fc2ブログ
2008-10-11

金融危機を招いたFRBとグリーンスパンの重大な過失

週刊ダイヤモンドのWeb版が最近ネコのお気に入りです

まぁ今更そんなこと言っても・・・という感じかもしれませんが
読むとグリーンスパンの過失がよく判ります。
ここまで酷いことになってなかったのでは?と本当に思います

―金融危機の原因が、中央銀行の政策ミスにあるとする根拠は?

 米連邦準備制度理事会(FRB)をはじめとする、主要国の中央銀行は消費者物価指数を長らくインフレの指標としてきた。だが、実際に金融の安定性を左右するのは、消費者物価ではなく、資産価格だ。そのインフレの度合いを金融政策の物差しにできていなかったところに、今回の金融危機の根本的な原因があると思う。モノやサービスの価格という狭い対象にあまりに気を取られていたために、資産価格の巨大なインフレや、その背後にある信用創造の行き過ぎを測り損ねてしまったのだ。

―FRBは具体的にどんな政策を取るべきだったのか。

 1990年代半ば、グリーンスパンFRB議長(当時)が株式市場は「非合理な熱狂」に浮かれているとの有名なスピーチを行った。まさにその時、FRBは金利を強引に引き上げてその熱狂を沈める政策を取るべきだった。それによって、過剰な信用創造が抑えられたはずだ。

 むろん、景気後退は起こっただろうが、短期間で終わっただろう。だがグリーンスパンは間もなくレトリックを変え、新しいパラダイムだとして熱狂を後押しした。しかも、少しでも経済に不安の兆候が生じると、「リスク管理パラダイム」と称し、市場に資金をすぐさま供給し、経済システム全体が景気後退の痛みを味わうことのないように配慮してしまった。

 1990年代後半のアジア通貨危機、ロシア財政危機、そして大手ヘッジファンドのLTCM破綻の際の異例ともいえる行動(短期金利のFFレートを1998年9月からの3ヶ月間で3回引き下げたこと)がその最たる例だ。

 中央銀行がこうした“先制的な政策”を取ると、企業や個人は小さな金融不安によって起こる当然の成り行きを実際に経験せずに済んでしまう。痛みを感じなければ、どんどん金を借りてもいいといった錯覚に陥る。その結果が、バブルだ。私は、定期的に小さな危機を受け入れることで、今回のような巨大な危機は回避できると考えている。


「金融危機を招いたFRBとグリーンスパンの重大な過失」より抜粋

続きはWebで~

よかったら応援ポチっとお願いします☆
banner2.gifにほんブログ村 為替ブログ FX初心者へ

マクロミルへ登録
アンケートに答えて500ポイント貯まると現金に変換できますよ。
塵も積もればです(^^b


スポンサーサイト



theme : 資産運用
genre : 株式・投資・マネー

comment

管理者にだけメッセージを送る

はじめまして

昨日は私のブログにご訪問&コメントありがとうございました。
ネコさんは専門的な知識をいっぱいお持ちで、すごいですね。
それだけ勉強されているんでしょうね。
私は圧倒的に努力不足のようです。
でも、FXを始めてから、今まで興味がなかった経済関連のニュースにも目を向けるようになりました。

また、ときどき覗かせていただきますね♪
どうぞよろしくお願いいたします。

マッチポンプ

今頃になって、老体の姿で首を突っ込んできますから。
確かに、行き過ぎてないときは有効な手段はありますが、バーナンキは優秀ですよ。
たまたま、悪いときに議長になったということです。
但し、日本の教訓を踏襲すれば本音を言えば切り抜けられると思います。
但し、GMの問題をどうするか?
CITIがどうなるのかが当面の課題でしょう…暫くは超ラタイルな為替市場と株式市場が予想されます。
恐怖指数が60を抜けるなんて正直なところ予想できなかったですね。

それにしても、beebeeさんと同感で経済に精通してるのには驚かされます。以前から思ってましたがその辺の証券マンより分析力ありますよ。
感心しました・・・。

No title

>beebeeさん
コメント返しありがとうございます♪
専門知識なんて・・・正直ありませんよぉ
ただFXで「負けないように」という思いから経済ネタや時事ネタは拾うようにしています。
こちらこそ宜しくお願いします
ネコもまた遊びに行きますね♪

>ミヤッチさん
優秀な人だからFRBの議長を務めていたとは思うのですが、この記事を読むともう少し前に打つ手があったのでは?と思いたくなります。
CITIどうなるのでしょうか?とても気になるところです。
ミヤッチさんにそんな風に言ってもらえると自信に繋がりますね♪ありがとうございます

No title

今週末はノーポジww気楽ww

んでも、創造された資産が増えすぎたのでしょう。

G7も終わりましたが、まだまだ油断できないでしょうかコワいww

No title

結局は現在の状況が全てを物語っていますね…
グリーンスパンだけが悪いとは思いませんが過失はあったのでしょうね。
しかし、ブッシュはもっと悪いと思っています。

応援ぽちっ♪

No title

なるほど、今の状況に至るまではこんな経緯があったんですね
痛み止めの注射も、長年に渡って打ち過ぎると効かなくなるのと一緒かも?
でも、金融危機はスポーツ選手と違って引退ってワケにはいきませんしね
なんとか収集をつけてもらわねば・・・
でも使われるのは市民の血税(公的資金)っていうのは、なんとも納得のかないところです
ポチ
チャートで選ぶなら
ゲインキャピタル・ジャパン
フォレックス・ドットコムMT4
MT4が使える業者です!MT4愛用者必見です☆
デイトレオススメ業者
外為オンライン

スプレッド固定が魅力です☆
FXトレーディングシステムズ
FX レバレッジは
1000通貨からのトレード可能な業者です☆スプレッドドル円0.5銭と驚きの安さです!スキャル派には絶対おすすめの業者です!

MJ「SpotBoard」

ネコのデイトレ口座にしようかなって思っているところです ドル円スプレッド1銭は魅力☆

パンタ・レイ証券「みんなのFX」
 
ネコデイトレ用口座ドル円のスプレッド1銭です☆

ヒロセ通商

1000通貨単位から取引が始められるのと取り扱い通貨が多いのが魅力です スワップ派には複利効果が狙いやすいですね☆
スワップ派オススメ業者
セントラル短資FX

スワップ派なら持ちたい口座です☆ 口座を開いて入金後にもらえる本がオススメ!です

エフエックス・オンライン・ジャパン

スイングさせながらスワップを取るのに良い業者だと思います☆

GFT

GFT系最強のチャートとテクニカルがそろってます☆通貨ペアも豊富です♪
王道☆業者
パートナーズFX

ネコのメイン口座の1つ。ちょっとスプレッドが広いのが難点ですがストリーミングの約定確立の高さは魅力のひとつです

FXプライム

初めてFXを始めるならココで口座を開くだけでもらえる本が良いです☆

トレイダーズ証券

実績と総合力があってサポート充実です
クリック365
オススメ証券会社

10万までの株なら手数料無料が魅力です☆

ここでも夜間取引できます☆

マーケットスピードを使ってみたいので口座開いちゃおうかと思ってます

日経225先物気になります
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
チケット検索
国内格安航空券を
価格比較!


国内ツアー
国内格安航空券
海外ツアー
海外格安航空券
格安旅行探しの
決定版!Travel.jp
プロフィール

ネコミズネコ

Author:ネコミズネコ
ネコです

外貨貯金→株→FXとたどってきてます。
FXでデイトレ始めましたが・・・損切りができず焦げ付きました。
ならば自分で考えずに「他力本願なFXを!」ってことで商材買ったりしつつFXと日々格闘してます。いつか自分の裁量でデイトレ&スキャルができる日を夢見てます。
にほんブログ村 為替ブログへ

オススメ本
登録オススメ☆
Blogやるなら登録オススメしちゃいます☆

SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート
アクセストレード
アフィリエイトならリンクシェア
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
ネコの通販生活



オーガニックサイバーストア
 
IMAGEnet
ニッセン
印刷ネット通販 グラフィック
ムトウ
話題の映画は、お近くのワーナー・マイカル!
2枚で¥2000 Tシャツ お得なまとめ買い レディース  Otto  オットー・オンラインショップ
月別アーカイブ
RSSフィード
☆☆
カウンター